9/1

9月に入りました。暑さも少しマシでほっとします。

以前、お菓子教室を「自宅教室」と「宍粟教室」とご案内していましたが、宍粟教室の状態が全く整っておらずそのまま中止していました。中途半端な気持ちだったと反省しています。

この夏、ひょんなことで宍粟教室をやってみたい!という気持ちが復活し、来年オープンすることを目標にしています。とはいえ、宍粟教室は月末の土日2日間くらいのオープンを予定しています。ご要望がありましたらその都度考えていきます。

宍粟教室は、とても自然豊かな場所です。姫路も好きですが、宍粟も同じくらい好きな場所です。自然の豊かさと静けさに心がすーとします。自然豊かな場所でリラックスしてお菓子作りを楽しんでいただきたいという思いと、宍粟など近隣でお菓子教室に通ってみたい方にお越しいただきたい思いがあります。

宍粟教室は現在は写真のとおりガランとしています。雨戸を閉めているので暗いですが、雨戸を開けると遮るものがないので田舎の景色がババーンと登場します。自宅教室と同じようにステンレスの作業台やガスオーブンを置きたいと考えています。トイレも同じ建物内にありますのでご安心ください。今は使えませんがミニ風呂もついています(笑)。場所は自宅教室から車で80分くらいです。田舎ですが国道沿いなのでひたすら北へまっすぐドライブです。

準備など進めるのは来年春ごろになりそうです。オープンの際は、ぜひよろしくお願いいたします。

8/27

私のお菓子作りで大切にしているのは、「おいしい素材を使用する」ということです。今月のお菓子教室で使用するアーモンドスライスについてお話しようと思います。

写真のカップに入っている2種類のアーモンド、アメリカ産とスペイン産のものの2種をそれぞれ入れています。さて、この写真を見てどちらがアメリカ産でスペイン産か分かりますか?分かった方はお菓子作りの相当な通の方だと思います。

正解は、向かって左がアメリカ産、右がスペイン産です。

写真では分かりにくいですが、形の他に色も違います。アメリカ産が黄色くて長細い形状、スペイン産が白っぽくて大きくやや丸い形状。お値段もかなりの差があり、アーモンドスライスに関しては大きな製菓材料店でも手に入りにくいです。(パウダーは手に入りやすいです)今月は、このアーモンドスライスをたっぷり使ってブラマンジェを作っています。ちょっともったいない使い方をするので、こんな高級なアーモンドじゃなくても、と思われるかもしれませんが、私の教室では私が教わったそのままの形でレッスンしています。そして、そんな事よりなにより美味しいのです。

スペイン産アーモンドは、油脂分が多く豊かなコクと風味が特徴です。焼き菓子に使うとお菓子がしっとりと焼きあがります。生では香りは分かりませんがローストすると良い香りがしますし、何よりパリパリの食感が違います。

最初はお値段の違いがかなりあるので、アーモンドパウダーなどスペイン産になかなか移行できませんでした。でもイルプルに通っていた頃ご一緒した生徒さんが「全然違うよ!」と言っていたのが気になって思い切ってスペイン産に変えました。するとやっぱり違う!分かる!!となりそこから元のアーモンドパウダーに戻れなくなってしまいました。私はレッスンや販売をしているのでこだわって当然ですが、生徒様にはまず正当な味をお伝えし、あとは生徒様にお任せです。お手軽な素材を使って作るもよし!と思っています。

レッスン料金や販売の際のお菓子の価格など、わりといい値段だなあと思われると思いますが、このアーモンド以外も普段ではなかなか使わないものを使って作ります。そうする理由はシンプルに美味しいからです。それと、やっぱり私気が小さいからいい加減な性格なのに適当なことが出来ない..。お菓子に関してはガッチガチの真面目です。自分で言うのもどうかと思いますが。

☆9月レッスンの生徒様募集中です☆

基本レッスン→「チョコマーブルシフォン」16日(木)以外は空きありです。本当においしいのでぜひお願いします!

月替わりレッスン→「キッシュ」予定日全て満席です。ありがとうございます。調子に乗って30日(木)10:00~1330も追加します。お昼ご飯がてらぜひご参加お待ちしています!

8/23

先日、21日の販売日にお越しくださいましたお客様、本当にありがとうございました。

例年なら「雨降らんかな~」とギラギラ晴天続きに嫌になってくるお盆過ぎですが、今年は雨続きでかなりどんよりとした毎日です。

お菓子も天気や気温によって食べたいものが違ってくると思いますが、今回はひんやりデザートがあまり人気がありませんでした。

明日から8月のお菓子教室がスタートしますが、ひんやりデサートなのでスカッと晴れてほしいものです。
お菓子教室のメニューは、前月の10日ごろにご案内していますが、どんなメニューにするかいつも悩ましいです。
できれば皆さんが「今これ食べたかった!」と思われるものにしたいですが、ドンピシャこない時もあります。
常に頭の中はレッスンメニューや販売日の段取りなど考えていますが、なかなか難しいですね。

明日からの桃のコンポートを仕込みたいと思います!

7/26

〇ヴィクトリア・サンドウィッチケーキのレッスンを追加しました〇

日時:8月11日(水)14:00~17:00 残2席

料金:5800円

15㎝丸形1台とフランボワーズジャム1台分お持ち帰り。

お持ちいただくもの:レッスンバックもしくは紙袋、ケーキ箱もしくはタッパー(なければなしで大丈夫です)

ヴィクトリア・サンドウィッチケーキは初心者向けのお菓子です。初めてご参加の方もぜひお待ちしています。中学生、高校生、大学生の方も夏休みにお菓子作りはどうですか?どうぞよろしくお願いいたします!

7/23

梅雨も明けて夏本番の暑さがやってきました。例年8月は暑すぎるのでレッスンと販売日を休んでいましたが、新しい店舗を増設したことでレッスンルームのクーラーの効きがわりと良くなり、レッスン等開催することにしました。暑い中ですが、涼しくしていますのでぜひご参加いただけましたら嬉しいです。

以前からですが、レッスンのご参加が初めての生徒様から「初めてだけど大丈夫ですか?」とご心配のメッセージをいただくことが多いのと、年齢を気にされる方も多いです。

結論から言って、全く気にせずお越しください。

私も未だにレッスンに通っているのでその気持ちがとてもよく分かります。

私のレッスンでは、以前他の教室に行かれている方もおられますが、おそらく混ぜ方、やり方、器具等違うと思います。ですから他で習っておられた方も一から始めていただく事になります。お菓子をよく作っておられる方はやはり上達が早いというのはありますが、皆さん私の所に来られてからのスタートとなっているので心配なくお越しいただきたいと思います。

それと、いつも思っていることですが生徒様皆さんが私の最高の自慢です。教室は私ひとりのものではなく、お越しいただく生徒様によっても教室のイメージが作られています。教室の雰囲気は教室によりさまざまですので一度ご参加いただいて体験してみてくださいね。

最後に、お菓子作りは若い方のものと以前の私は思っていました。イルプルーに通いだしたのが42才だったのですが、どうしようか?!と当時の私はすごく迷いました。参加して一番年齢が上だったら肩身が狭いと怖かったのですが、そんな心配は無用でした。高校生から70才台くらいの方が幅広くおられました。どちらかというと私は若手の方だったかも?です。私より先輩の方が若い先生から教わり作っておられる姿に勇気をいただきました。ほんと、年齢なんて関係なくてみんな一緒にわいわいお菓子の話題で楽しんでいました。私の教室もそんな雰囲気を目指しています。

ここまで書いているとすごく堅苦しい感じですが、私自身はそんな堅苦しくもなくお菓子以外のことはいい加減でどうしょうもないです。

というわけで、ぜひ8月のお菓子教室も皆様のご参加をお待ちしています!

7/8

8月のレッスンは、基本、月替わり共通レッスンとなりメニューは1種類です。予定では季節のフルーツをたっぷり使ったひんやりスイーツにしようと考えています。試作をして来週に詳細をご案内します。

それと、リクエストでヴィクトリア・サンドウィッチケーキのレッスンを1日限定で開催します。日程は決まりましたらご案内します。

7月のお菓子の販売日は、

7月31日(土)11:00~です

梅雨も明けて暑くなっていると思いますので、見た目にも涼しいお菓子をご用意してお待ちしています。

どうぞよろしくお願いいたします。

6/28

〇販売日のお知らせ〇

7月3日(土)11:00~オープンです!

メニューは、

オレンジショート、ビッシュショコラ、バスクチーズケーキ、レモンのビッシュ、抹茶のお菓子

プルーンのパウンドケーキ、カヌレ、ヴィクトリアサンドウィッチケーキ、ブールドネージュ、チョコチャンクスコーン

バスクチーズケーキ

の予定です。変更や追加の際はその都度更新します。どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日で6月のレッスンが終了しました。ご参加いただく生徒様のおかげで私自身も色んなお菓子と出会うことができます。本当に有難いし、楽しいなと思います。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

今日は思いがけず時間が出来たので、先延ばしにしていた歯医者に恐る恐る行ってきました。お恥ずかしい事ですが、私、極度の怖がりでこの年齢ですが歯医者が嫌でしょうがないのです。ネットで予約をし、朝一番に行ってきました。そうすると、以前行っていたころの歯医者さんのイメージとはかなり違うなあ!と感動しました。患者さんを不安にさせることなく、こんなになるまで放っておいてといわれるでもなく..逆に私の行動を否定せず寄り添う姿勢で丁寧に治療してくださいました。ありがたい..

随分前に母が「こんなに歯を磨いているのに、毎回ちゃんと磨いていますか?と聞かれる」とぷんぷんしながら言っていました。母は歯の性質が弱いらしくよく磨いていますが、どうしても悪くなる傾向にあり、歯医者さんに行って嫌なのが自分のプライドを傷つけられる発言をされることだと言っていました。でも、毎回悪くなっていると言ってしまう歯医者さんの気持ちも分からないでもない。っていうか、どっちかというと嫌味のひとつも言ってしまうかも?!です(それはあかんのですが)。でも今日のところはそんなことはなく逆に励ましていただき、しっかりと治療していただく決意をして帰ってきました!良かった。丁寧で寄り添う姿勢..できるようで難しい、私も見習わないと。

6/23

〇7月基本レッスン日程追加しました〇

7月17日(土)14:00~17:00

メニュー:「シュー・ア・ラ・クレーム」

料金:5500円

※2回目ご参加の生徒様はご入会となり、レッスン料金とは別に3000円(入会金)がかかります。

お持ちいただくもの:保冷バック、お菓子を持ち帰る箱かタッパー(3600mlくらいのもの、100円ショップなどで販売しています)、保冷剤

どうぞよろしくお願いいたします。

6/16

販売日6月19日(土)11:00~オープンです

19日の販売日で追加のお菓子がありますのでお知らせします。

ベイクドチーズケーキ、カヌレが追加となります。

雨の予報で足元が悪いのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お菓子教室生徒様募集中です

6月23日(水)10:00~プルーンのパウンドケーキ&カヌレ

のレッスンに空席があります。ご検討いただけると大変有難いです。パウンドケーキと書いていますが、単純ではなく美味しいとっておきのお菓子です。その単純ではないパウンドケーキに感動されると思います。初めての方も大歓迎ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

6/14

〇販売日のご案内〇

6月19日(土)11:00~オープンです。

メニューは、

オレンジショート、ビッシュショコラ、キャラメルのお菓子、抹茶のケーキ、レモンタルト、コーヒーチョコレートとナッツのブールドネージュ、オレンジとピーカンナッツのケーキ、ビクトリアサンドウィッチケーキ、ピーカンナッツとチョコマーブルパウンド、チョコチャンクスコーン

の予定です。(ベイクドチーズケーキ、時間の余裕があれば出すかもしれません。)

父の日の焼き菓子プレゼントを少しご用意しています。父の日はお菓子のプレゼントを考えられないと思うのですが、私の父は意外と喜んでいます。焼き菓子の詰め合わせなので4~5日の日持ちがします。それと、生ケーキはビッシュショコラ、キャラメルのお菓子、抹茶ケーキなどが喜ばれるのではないかと思います。

19日は思い切ってたくさんお菓子を出す予定です。どのお菓子も私の自慢のお菓子ですので、ぜひともよろしくお願いいたします。