来年1月の予定をご案内しています。
1月は販売日はお休みです。
レッスンの今後の予定ですが、
●1月は基本レッスン、月替わりレッスンの2種を開催します。
●2月はバレンタインレッスンとして基本、月替わり共通レッスンとなります。(トリュフ?それともアマンド・ショコラ?..と考え中です)
寒い時期ですが、皆様のご参加をお待ちしています!
来年1月の予定をご案内しています。
1月は販売日はお休みです。
レッスンの今後の予定ですが、
●1月は基本レッスン、月替わりレッスンの2種を開催します。
●2月はバレンタインレッスンとして基本、月替わり共通レッスンとなります。(トリュフ?それともアマンド・ショコラ?..と考え中です)
寒い時期ですが、皆様のご参加をお待ちしています!
本日、12月15日(水)11:00~オープンとご案内していましたが、
12月15日(水)0:00~(正午)オープンに変更となります。
午前中に用事が入ってしまい急な変更で申し訳ありません。
また、早めにオープンできる場合はまたブログ等でお知らせ致します。
今日は、18:00くらいまで開けていますので、どうぞよろしくお願い致します。
先日から迷惑メールに困ってしまい、お問い合わせホームを閉じていましたが、ご利用可能になりましたのでお知らせします。
1分おきに大量の迷惑メールですごく困っていましたが、対処していただき助かりました。こんなにひどいの初めてでした。
土曜日の夜以降に「お問い合わせ」からメールを送信してくださり、私から返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビッシュ・フランボワーズのご予約もまだまだ大丈夫です。フランボワーズの華やかな甘酸っぱさとミルキーで優しいホワイトチョコ入りのクリームがベストマッチしたお菓子です。
このケーキは、イルプルー出身の方のお店で食べた時に心を奪われました。それから2年、ようやく本家イルプルーで教わることができた貴重な一品です。ご予約お待ちしています!
→ご予約は、お問い合わせページからお願いします。
遅くなりましたが、11月のお菓子教室にご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
11月はチョコレートをたっぷり使ったお菓子でしたが、いかがでしたか?
月替わりの「ビッシュ・ロン」のレッスン時間が長くなり大変申し訳ありませんでした。やはり、組み立てのいるお菓子はどうしても時間がかかってしまいます。でも、大変だった分の美味しさが待っています。
今後もちょくちょくこのようなお菓子に挑戦してきたいと思っていますので、ご興味のある方はぜひご参加お待ちしています。
・・・・・・・・
近頃、お菓子教室をやってきて良かったなと思う事があります。長く通ってくださる生徒様の腕がメキメキ上がっておられます。何でも続けていると少しずつ身について大きく成長しています。皆さん成長されている分、私もうかうかしていられません!
ーそれと、教室から初めてご参加される生徒様にお願いがありますー
・教室オープン時間は特別な場合を除き、9時45分となります。
・レッスンスタート時間の5分前までにお越しください。
・交通事情などにより遅れられる場合、10分以上遅れる場合のみご連絡ください。10分以上遅れられる場合は先にレッスンをすすめます。
・教室の場所が分からない等の連絡はレッスン当日の10時以降はご遠慮ください。場所が分からない場合は事前にご連絡いただくか、十分お調べください。
ほとんどの皆様がお時間をきちんと守っていただいており、こういうお知らせは心苦しいのですが、これから参加したいと思われる皆様へのお願いでした。
12月クリスマスレッスンの土日の定員様を2名様から3名様に変更しました。ぜひご検討よろしくお願いいたします。
現在の空席状況です。
12月19日(日)10:00~ 残1席 満席になりました。
12月23日(木)10:00~ 残1席
12月25日(土)10:00~ 残1席
となります。
12月の基本レッスンは、
12月8日(水)10:00~13:00 残1席
12月12日(日)14:00~17:00 残2席
となっています。ぜひよろしくお願いいたします。
先日、4年ぶりにイルプルーのレッスンに参加しました。
私が第一クールを受講した時より、全てが縮小していましたが、これぞイルプルーだというレッスンでした。姫路から日帰りで、強行スケジュールでしたが行って良かったです。
イルプルーのS先生のご指導も相変わらずキレがありました。私が帰り際「また参加します」と伝えると、「私がいる間に来なさいよ」と言われていました。
本当にそうだな、S先生がご指導されている間に行っておきたいなと思いました。今回のコロナで長らく行けませんでしたが、こんなことはいつどんな時に来るか分からないし、先生だって私だってずっと若く元気なわけではありません。
今やりたいと思う事はなるべくやる方がいいと思います。いつかやろう、と思っていて挑戦できない状況になっていることもあります。
今回イルプルーに参加してそんなことを感じました。
写真は、シュトーレンです。発酵生地とスペイン産アーモンドたっぷりのマジパン、発酵バター、ドライフルーツをこれでもか!という程使っているので、ずっと食べていたいくらい美味しいです。イルプルーのお菓子は美味しい以外に温かみを感じます。スタッフや先生の一生懸命の姿がそう思わせているのかもしれません。伝わるものです。
12月基本レッスン
メニュー:ヴィクトリア・サンドウィッチケーキ
※12月のヴィクトリアケーキは、ジャムとバタークリームの2層の予定です。
下記の日程を追加します。
12月12日(日)14:00~17:00
クリスマス飾りもたくさんご用意しています。シンプルな工程で作りやすくとても美味しいイギリスのお菓子です。材料も手に入りやすいものばかりです。ご家庭でもクリスマスに再現していただきやすいと思いますので、ぜひ!
皆様のご参加をお待ちしています!
昨日は宍粟市の実家に帰っていました。
実家に帰る道中の紅葉はとても綺麗で、天気の良い週末はすごい人だろうと思いました。
私が宍粟にいた頃も、見慣れているはずだけど4~5月ごろの新緑、11月の紅葉は目にも鮮やかで「きれいな~」と思っていました。
宍粟市は自然豊かなとても良い場所です。
さて、お菓子教室の12月のメニューもご案内できて、次は1月!
と気持ちは2022年に向かっています。
昨日、宍粟からの帰り道に1月のメニューを考えていて、
「よし!いちごのお菓子にしよう」と思ったのですが、このブログを書きながら、
「12月もフランボワーズやん」と同じベリー系なことに気づき悩み始めました。
「どうしよう?!」といいつついちごに決定する気がしますが、皆様に喜んでいただけるよう、もう少しよく考えます!
その前にまだ11月の月替わりのお菓子「ビッシュ・ロン」のレッスンが控えています。
今日はコポー作りをせっせとやろうとおもいます。
これが栗を剥く位手ごわい作業なのです。
コポーって何?と思われた生徒様、詳しくはレッスンにて!
写真は、実家に持って帰った栗のタルトです。
実家の栗がこんなおしゃれなフランス菓子に変身するなんて…もしかしたら蒸し栗になる運命やったかもしれません。
来年はマロングラッセに変身させようと思っています。
12月のお菓子教室のご案内日を
11月10日(水・本日)とお知らせしましたが、
11月12日(金)午前にご案内いたします。変更になり申し訳ありません。今年最後のお菓子レッスンとなります。基本、月替わり共にフランボワーズのお菓子です。今年のお菓子レッスンは華やかなお菓子で締めたいと思います。ぜひ皆様のご参加、お待ちしています。
昨日は爽やかな秋晴れの中、販売日を開催することができました。年間でもこんなに気持ちの良い日にオープンできることは少ないので嬉しかったなあ。
お越しくださいましたお客様、心からありがとうございました。
また次回もぜひよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「12月のお菓子教室と販売日のご案内について」
12月の販売日、基本レッスンのご案内は11月10日ごろです。月替わりレッスンの予告は11月10日ですが、はっきりとした詳細は11月26日のご案内になります。遅くなるのでレッスンにお越しいただけるかどうか不安ですが、これには訳があるのです。それもこれも26日に!
それでは、またぜひブログをチェックしてみてくださいね。どうぞよろしくお願いいたします。